のぼコン怪我・故障予防研究会

思い

こんにちは、のぼコンのヒロです。

僕の夢は沢山の人が生涯を通してクライミングに触れ、楽しみ続けていく事、その世界を広げていってくれる事です。クライミングには人生が詰まっています。老若男女問わず、眼の前の課題に向かってあの1手が止まらない、と同じ苦労を分かち合い、応援しあい、ときに諦め、ときに成功し、その喜びを分かち合い、一緒に楽しむ事ができます。

子どもたちにとって、同年代だけでなく幅広い世代の人と触れ合い社会を学ぶ大切な社交の場にもなるでしょう。大人たちにとって、自分よりも小さな子どもたちの成長を目の当たりにし、自らが重ねてきた年月を知り、またそれらを忘れられる時間は大切な宝物であることでしょう。

そうして継続的にクライミングを楽しみ続けるために、怪我や故障は大きな障害になりえます。また、クライミングをきっかけにして負った怪我や故障はその先の別の選択肢の中でも障害になりえます。

その障害を可能な限り取り除き、皆が思うがままに登り続けられるように、その先の人生を健やかに成長していけるように皆で手を取り合い、知見を集め、ある程度の目安となるような基準を作っていけたらと思っています。よろしくお願いいたします。

2025年3月4日
のぼコンキッズシリーズ主催
ヒローズアップ!クライミングクラブ代表
太田裕樹

やりたい事

各地の幅広い年代の選手たちから怪我・故障に関する情報を集め、傾向を割り出す。
年代ごと季節ごとの適切な練習量や内容の目安を作る。
将来的には年齢別に競技レベルの制限の指標なども作り、子どもたちの体を守る仕組みを作る。

おそらく得られたデータはすぐに古くなってしまう(クライミング業界の変化スピードが現在非常に早いため)ので継続的に収集し、発表できる仕組みを作る。

この活動について

完全に無償で行われる活動です。広報などにかかる費用は基本的に太田が負担するつもりですが、金額によっては活動参加者の皆様やそれ以外の方にご負担をお願いするような場合もあるかもしれません。

これによって得られた情報はクライミング業界発展のために広く公開し、皆で活用できるようにすることを目指します。

基本的にどなたでも参加できます(初期段階では取りまとめが難しくなることが予想されるためある程度人数は絞らせていただきます。)

活動に興味がある方はこちらからご連絡ください

以下のフォームに登録しておいていただけたら太田が動けるときにご連絡いたします。
ご連絡が遅くなってしまう場合もあるかと思いますが、ご理解いただけますようお願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdoHYDAFJzNik9NIFqy-iyahg0dGpRcYGVKvjWkyKFd_h1IoQ/viewform?usp=dialog

タイトルとURLをコピーしました